社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!
年金:標準報酬月額 適用期間
【語呂】
囲碁は無為に良く 色は無いに良く
〈資格取得時決定〉 イ(1月)ゴ(5月)ハ(8月)ム(6月)イニ(12月)ヨク(翌年8月)
〈随時改定〉 イ(1月)ロ(6月)ハ(8月)ナ(7月)イニ(12月)ヨク(翌年8月)
【解釈】
囲碁の対局においては、作為的でないのが良い! 何色にも染まっていないのが良い!
【解説】
標準報酬月額の適用期間は、
- 資格取得時決定・・・「1月から5月は当年8月まで、6月から12月は翌年8月まで」となります。
- 随時改定・・・「1月から6月は当年8月まで、7月から12月は翌年8月まで」となります。
私は「囲碁」は何もわからず、せいぜい五目並べで遊んだ経験があるくらいですが、標準報酬月額の適用期間を短い語句で対表現したものです。無駄な文言も無く(シンプル イズ ベスト)、この1フレーズで適用期間を完璧にマスターできます。私の中でも秀作の1つで、今回、あなたに公開できることを嬉しく思います。
「囲碁」の部分を他の言葉に置き換えると 「〇〇は無為に良く 色は無いに良く」 掛軸にしたためて飾っておきたくなるような教訓みたいではありませんか?
皆さんも社労士試験には、「無心」で対局してください。「白装束」の武士のように・・・。くれぐれも結婚式を抜け出して「白無垢」では受験しないでくださいね!