社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!
年金:年金積立金
【語呂】
最近 酔った? 熱か? 帰宅!
サイキン(財金)ヨッタ(預託)
ネツカ(年積管)キタク(寄託)
【解釈】
最近顔が赤いけど、二日酔い? エ-飲んでないって!
熱があるなら帰った方がいいよ!
【解説】
年金積立金は、財政融資資金へ預託して自主運用した後、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)へ寄託して、管理運用されます。
預託と寄託を区別して覚えましょう! それにしても、GPIFの正式名称は長いですね!「GPIF」が浸透しているのもわかります。
運用利回りの目標が+1.7%ですから、必然的に資産運用するわけですが、直近の2019年度は収益率:△5.20%、収益額:△8兆円で、2001年度以降の累積では収益率:+2.58%、収益額:+57.5兆円です。ニュースでは単年度にフォーカスを当てて報じられていますね!
分散投資の運用割合は、自分自身の資産運用の参考とすることができると思いますが、詳細は合格してから考えましょう!
年金相談の場でも、話題になることがあります。(金融機関ですから、当然ですが!)