【社労士試験の記憶術】国民年金保険料 金額 2025

社労士試験_記憶術 社労士試験

YouTube 特典映像あり! 社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!

年金:国民年金保険料 金額 2025

【語呂】
     い~な~ 恋は!

     イナコイハ(17,510円)

【解釈】
    「恋っていいよね~!」

【解説】
     国民年金保険料の2025年度の金額は、月額17,510円です。
     H16制定額(17,000円) × 保険料改定率(1.030) = 17,510円

 2024年度の16,980円から530円の増額となっています。 平成16年(2004年)制定当時の実際の保険料は13,300円でしたが、ついに制定額(17,000円)を超えることとなります。

国民年金保険料を実際に納付する場合は、少しでも割引になるように「前納」をこの機会に検討しましょう!
日本年金機構のホームページで今回の保険料改定を確認しておきましょう! 国民年金保険料  

社労士

キャリアコンサルタント  

 

ささやき

 60歳時点で厚生年金に未加入の場合、国民年金への任意加入を検討しましょう!
付加保険料(400円/月)の納付も同時にしましょう!

繰下げ受給を検討している方は、算定の対象となる金額が大きい程、加算額が増えることとなります。また、65歳以降に遺族厚生年金を受給する際には、自分の老齢基礎年金の額を増やしておくことで、総受給額が増えることとなります!

 今回、先行してアップしたYouTubeの動画を掲載します。
語呂合わせは同じですが、文章か?動画か?によってイメージのしやすさが違うと思われます。
YouTubeをご視聴いただき、体感してみてください!

実感していただけましたら、YouTubeの「チャンネル登録」をお願い致します!