社労士試験は語呂合わせで記憶! このフレーズが試験会場で蘇る! 起死回生の魔法のワード! 年金の難関箇所は語呂で暗記!
年金:老齢厚生年金 受給開始年齢①
【語呂】
慰労夜に 富士良い 二晩夜に 見る良い
イロウヨニ(16.4/2)フジヨイ(24.4/1)
フタバンヨニ(28.4/2)ミルヨイ(36.4/1)
【解釈】
疲れた時は、やっぱり温泉が一番!
夕暮れ時の富士山を2日も見ればリフレッシュ
【解説】
特別支給の老齢厚生年金の受給開始年齢は、必ず覚えておきたい項目になりま
す。ポイントは、起点となる日を覚えていきます。
- ① S16.4/1以前(語呂の前の期間) 1階も2階も60歳からになります。
- ② S16.4/2以後 1階が2年毎に1歳遅くなります。これはS24.4/1で終わります。
- ③ S24.4/2からS28.4/1までの4年間(語呂の間の期間) 1階はなしで、2階が60歳の状態が4年間続きます。
- ④ S28.4/2以後 1階はなしで、2階が2年毎に1歳遅くなります。これはS36.4/1で終わります。
- ⑤ S36.4/2以後(語呂の後の期間) 特別支給の老齢厚生年金はなしです。
このルールを試験で展開すればクリアできます。